WHAT’S
フィジー
社会課題解決
成長 学び
で
と
を目指す
のプログラム
Social Innovation Fiji (SIF)は、フィジー共和国に存在する社会課題の解決するためのビジネスづくりを通じて、「社会課題の解決」と「人の学び・成長」の好循環を目指して活動をしています。
FEATURE 1
全員がプロジェクトの
リーダー
本プログラムでは、現地の課題を解決するプロジェクトをひとり1つ企画。
渡航中は、12日間という短い期間でプロジェクトの実現を目指します。
その間、自分の目で見るからこそ分かること、気づくことがたくさんあるはずです。
うまくいってもいかなくても、「やりたいことはなにか」を問い続けることで、あなたにしか成し遂げられない成果が得られます!
FEATURE 2
学びの舞台は、
幸福度No.1のフィジー
リゾート地として有名なフィジーですが、経済的には決して裕福な国とは言えません(2022年のGDPは世界で156位)。
しかし、「あなたは幸せですか?」と聞かれて「はい、幸せです」と答える人の割合が世界で一番高いのです。
また、様々な文化的背景を大切にしながら、英語を共通言語として、人々はゆるやかに共存しています。日本に住んでいると日々何かに追われて、誰かと比べてしまうことも多い私たち。
フィジーに来ると自分の根幹に立ち返るきっかけになるかもしれません。
FEATURE 3
自分に深く向き合い、
これからの人生に
繋げていく時間
SIF Academyの1番の特徴とも言えるのは、
フィジーでの短期滞在を、自分の過去・未来の人生に繋げて学びを深めていくこと。
事前研修・事後研修では十分な自己分析を行いつつ、仲間との対話を通して自分の大切にしたいことを見つけていきます。
渡航期間中は、毎日振り返りをしてもらうことで、その日のできごとを自分に落とし込んで考えられます。
たくさんの気づきや発見を通して、これからの人生やキャリアについて向き合う時間になるはず!
こんな人におすすめ
自分の強みが分からない、
見つけ方が分からない人
今後の目標や、
熱量をもって取り組める何かを見つけたい人
自分に自信をつけたい人
これからのキャリアで
思い悩んでいる人
過去参加者の声
北風 隆一
5期生 | 一橋大学2年
社会課題解決という目的をもち自分で
何か行動する。結果は関係なく、苦しくも楽しい過程で「わたし」を(再)発見できた10日間は、言葉では表現し得ぬ濃密な時間でした!
相原 絵理沙
5期生 | 慶應義塾大学1年
「自分がやりたいことをどう実現するか」を考えて行動することが以前より
できるようになりました。1から考えたやりたいプロジェクトを、フィジーという新天地でやってみるという経験は確実に私の力になりました。
柴田 瑞姫
6期生 | 東京外国語大学1年
実際に動いて、自分の考えたプログラムを形にするアウトプット型の経験ができます。フィジーでの新たな挑戦を通して自分と向き合い、自分を変えていくという機会を、ぜひ手にしてみて欲しいです!!
プログラム概要
フィジー渡航と前後のオンライン研修を合わせて計2ヶ月のプログラムとなります。
渡航前研修
〈 オンライン形式 〉
フィジー渡航
〈 約1週間 〉
帰国後研修
〈 オンライン形式 〉
メインのフィジー渡航の準備や振り返りとして行う事前・事後研修は、必須参加となっております。ですが、全て録画をしますので、後から見返すこともできます。また、補足資料や動画の配布も適宜行っております。
プログラム参加までの流れ
❶
本ページから
LINE登録
❸
LINEから
申し込みをして
説明会参加
担当者との
カウンセリングで
疑問点解消
❹
SIF Academy
参加決定!
日程
①
11月
2(木)・6(月)
②
11月
16(木)・20(月)・28(火)
12月
8(金)・12(火)・20(水)
時間
①
21:00~22:30(日本時間)
②
19:00~20:30(日本時間)
場所
ZOOM
説明会概要